昨日は…
1)3:40 起床(日記、礼状、メールなど)
2)5:30 除草剤(ピラクローンフロアブル)を約1時間、田んぼに撒く…①
※農作業1時間以上=5キロジョギングとみなす
3)6:30 野菜の手入れ…①
4)7:30 出社
5)9:00 T様と打合せ
6)10:30 叔父さん(84歳)の納棺へ
7)12:00(サービス付き高齢者向け住宅にいる)叔父さん(72歳)とJ銀行へ(通帳再発行)…②
8)13:00 〃 のサポートのため高齢者向け住宅へ
9)15:30 ゴルフ練習
10)16:30 ホタル観察会の打合せ…③
11)17:00 PCメンテナンス打合せ
12)17:30 財務診断分析…④
13)19:50 焼いたそら豆+でリラックス
14)21:30 就寝
という1日でした。
<補足>
①田んぼの仕事は、無料でできるフィットネスジムだと思って楽しんでやっています。
野菜の手入れも楽しんでいます。
玉ねぎ、そら豆、キャベツ、きぬさや、じゃがいも、にんじん、里芋、レタス、茄子、きゅうり、ピーマン、トマト。
我が家の畑ですくすくと育っております。
そら豆は食べごろになってきました。
5月9日から毎日10個収穫しています。
オーブンで8分間焼いて毎日のおつまみに…。
ものすご~くおいしいです。
取り立てのキャベツもそのままで、マヨネーズ味とソース味で楽しんでおります。
②叔父がJ銀行の通帳とカードがわからなくなったということで、一緒に銀行に行きました。
72歳独身なので、出来る事はサポートしています。
昔と違って今は通帳再発行1100円、カード再発行1100円の手数料がかかるんですね。
銀行員が『サポートしてくれる人と一緒に来ていただけると助かります』とおっしゃっていました。
③地元、国田地区の環境整備部長として市民センター、学校と打合せ。
6月に予定していたホタル観察会について検討した結果、コロナ禍のため中止と決定。
地区の役員を無理やりやらされているんですが、やって良かったと思っています。
地元の人と話す機会が非常に多くなり、助けたり助けられたりが出来るようになりました。
④夕方からのA社の財務診断分析…
会社の継続発展、社長様ご家族の継続発展のために、やるべきことを具体的に明確にして、優先順位を5つ決めてお客様にお伝えしました。
1)相続対策を早急に実行する
2)決算書を悪くしている一番の原因である保険の入りすぎの整理整頓
3)資産形成
などなど…。
『朝活』が人生を豊かにしていく
健康に動けるのは、『朝活』をしているからだと思います。
1)22:00には必ず寝る
2)4時には起きる
3)5時~8時はゴールデンタイム
4) 9時 アポ1
5)13時 アポ2
6)17時 アポ3
約7年前、このタイムスケジュールにしてから、
それまでの1.5~2倍の行動が出来ていると感じています。
特に、3)5時~8時はゴールデンタイムは、3時間で6時間分の活動が出来ていると思います。
この時間は誰からも話しかけられません。電話もなりません。
朝活は素晴らしいアイデアがドンドン沸いてきます。
1日が24時間でなく27時間という感覚です。
増えた3時間×365日=1095時間=約45日(1か月半)
ということは、1年365日+45日=410日(13か月半)生きているということになるでしょうか?
『朝活』が人生を豊かにしていくのだと思います。