なるほど!!!と思った出来事

『困っている人困っていることに貢献する』

今朝コンビニに行きました。

レジで担当してくれた女性のネームが「派遣会社」とだけ書いてありました。

あれ?と思い、

『派遣会社から来てるんですか?』と尋ねたところ、

『はい、そうなんです』と…。

コンビニで人が足りないというお店に、派遣会社が行っている仕組みだそうです。

セ〇ンイ〇〇ンだけでなく、ロ〇〇ンなど、いろいろなコンビニエンスストアに行くそうです。

コンビニの仕事は、会社が違っても、共通している部分がたくさんあると思われます。

これは人手不足で困っているコンビニオーナーに貢献できる仕組みだなぁと感じました。

大ピンチの時に、1.5倍の人件費がかかっても需要があるんじゃないのかな?と思います。

困っている人困っていることに貢献する=増えていく仕事 だと思います。

【AIで調べた…コンビニの派遣社員のメリット】

  • 働きたい時だけ働ける
  • 日払いも可能で月払いと選べる場合が多い
  • 通常のアルバイトよりも時給が高め
  • 短期間的に、人手が足りない店舗に派遣されるので、働く仲間が変わります
  • 未経験者でも挑戦しやすく、お店が変わっても仕事内容は共通のものも多い

この記事が気に入ったら
フォローしよう