明ワクメール お食い初め百日祝い お食い初め… お食い初めは百日祝い(ももかいわい)とも呼ばれ、生後100日前後に赤ちゃんのお食事を家族でお祝いする儀式です。 一昨日と昨日、福岡県に行ってきました。 孫のお食い初めを婿のご実家でやるために…。 その家に96歳のおじいちゃんがいて、そのおじいちゃんと大酒を飲んできました。 毎日、8000歩も歩いていて超元気。 毎晩、晩...
明ワクメール 勉強会経営者 伸びる経営者は… 昨日…A市の商工会からお電話をいただきました。 『Bさんの紹介でお電話させていただきました。 2月に経営者向けの勉強会を開催します。 ぜひ、来年5月から始まるインボイス制度と経営者が今、必要なこと・やるべきことなどをお話しいただけないでしょうか』…と。 『はい分りました。喜んでやらせていただきます。』と回答しました。 ...
明ワクメール エクセル勉強会パソコン教室宮田財務 パソコンのエクセル勉強会を開催します 昨日も、日曜本気塾で… 経営者として知っておいた方が良い情報を提供させていただきました。 無知は人生に壁を作る! 知識を知恵に変えてお金に困らない人生を作る! 良い情報を吸収して、世の中に役に立つ人間、世の中に役に立つ会社を作っていくために、来年も毎月開催していきます。 1月は23日(日)10時~12時の予定です。 そ...
明ワクメール 国田自治実践会 ある本で学んだ内容No.4 国田自治実践会 月会議 昨夜、毎月第二火曜日の夜に行っている地元の実践会の会議に参加。 一昨年からお役を受けて参加しています。 参加することで地元のいろいろな情報が入ってきます。 学校で今、何をしているか?、幼稚園は来春から園児が何名なのか? 花壇コンクールで最優秀をとったこと、中学の部活で女子卓球が関東大会に出場した...
明ワクメール 金融検査マニュアル ある本で学んだ内容No.3 日本の貿易赤字が過去最高に 2000年代に入って膨らむ貿易赤字額、今年初めて3兆円を超える見通し。 新型コロナウィルスの国内ワクチンの開発は遅れていて、 輸入に頼っているのが現状。 技術力の世界のトップを走っていた日本であったが、今では医薬品などで世界に遅れをとっている。 なんとかしないと日本企業の存在感がさらに薄れて...
未分類 中小企業支援士経営相談 ある本で学んだ内容No.2 ❶支援者不足… 2012年の中小企業白書によると、中小企業経営者の具体的な経営の相談相手は? 第1位…顧問税理士・会計士68%。 (経営や財務の専門専門家である)メインバンクや経営コンサルタントが10%台。 顧問税理士・会計士が顧問先の(中小企業の)成長発展のために(経営や財務について)耳の痛い話をすると、 「うるさい...
未分類 事業性評価宮田財務決算書金融支援 ある本で学んだ内容 ❶中小企業の再生には、銀行などの金融支援は不可欠… ・中小企業が地域金融機関等から融資を受ける(=間接金融)に頼らざるを得ないのが現状 ・その金融機関との信頼関係が構築されるように支援する人が少ない ・融資の形や条件よりも金融機関との信頼関係が重要である。 そのためには、積極的な情報開示姿勢と月1回のミーティング等をす...
明ワクメール ウッドショックミートショック賃上げ優遇税制 日本政府が賃上げ優遇税制を検討中! ウッドショック、ミートショックなど、仕入れ材料の値上げが続いている現在、飲食産業や住宅産業は今後、値上げをしていかなければならない状態にあると思われます。 石油も高騰し、運送業界も大変な状態。 もし、これからいろいろなものが値上げになったら、消費者は、生活が苦しくなっていくでしょう。 そのためには、お給料が上がらないと...
明ワクメール サミュエル・ウルマン老い青春 「青春」(サミュエル・ウルマン) "若さ”とは 人生のある時期 をいうのではなく 心のありよう をいうのだ。 バラ色の頬 紅い唇 しなやかな肢体をいうのではなく たくましい意志、すぐれた創造力、燃える情熱、 安易さを求めない 冒険心、弱い心に打ち勝つ 勇猛心 こういう 心の様相 をいうのだ。 ときには 20歳の青年よりも、60歳の熟年に若さがやどる。 ...
明ワクメール 事業再構築補助金 速報!諦めるのはまだ早いかも… 事業再構築補助金 3次公募、採択率 48.7% 昨日、A社長とお会いしました。 『自分が経営している会社3つとも事業再構築補助金がOKになりました。合計で1億6千万円です(^O^)/』と…。 私が関わっている会社も今、(銀行から難しいと言われましたが)申請準備をしています。 90%以上の確率でOKが出ると思っています。...